HOMEへお見積もり・ご相談ご注文フォーム施行例紹介
余計な水分はカビの元になります。

畳をお掃除をする場合は、
掃除機+乾拭きが基本で、市販の不織布モップが便利です。
丁寧なお掃除には、米ぬか拭きがお勧めです。

掃除機をかけた後、木綿布にくるんだ米ぬかで撫でてください。

米ぬか油がしみこんで、つやがあり、汚れにくい畳表に仕上がります。(このやり方は、畳替えをしてから畳表の色が茶色く変わってきてから行ってください。)
畳は、定期的に干すことで、快適にご使用いただけます。

特に、湿気が多いお宅やつゆの時期にはできるだけ天日干しをしたほうがいいです。

畳を起こして(マイナスドライバーを畳の隙間に入れると持ち上がります)、空き缶をつっかえ棒にし、窓をあけておくだけでもOKです。

理想的なのは部屋の畳をすべてめくり天気のいい日に1日中、天日干しすることです。

畳を干すことで、畳の下の湿気がなくなり、畳が長持ちします。
家具などでデコボコができた時は、タオルとアイロンがおすすめです。

硬く絞ったタオルを被せ、上からスチームアイロンをかけると元に近い状態まで復元します。

畳の基礎知識新畳表替え裏返し二畳台料金一覧表よくあるご質問
店舗情報初めてのお客様へ当店のこだわり本サイトについて特定商取引法に基づく表記
畳の値段の違い国産と中国産の違い畳表の見分け方畳のお手入れ方法畳の機能個人情報保護方針
畳替えが完了した際に、お客様から畳は拭いたほうがいいのか?という質問をよく受けます。
当店では、工場での作業中に畳を一度拭いているので、当店でご注文されたお客様には、乾拭きでもう一度拭くか、掃除機をかける方法をおすすめしています。
基本的には、ぞうきんやタオルでの乾拭きや掃除機をかけるといった方法で十分なのですが、いくつか注意しなければならない点があります。


まず一つ目は、新しい畳にはできるだけ水拭きは避けるということです。
なぜかというと、新しい畳を水拭きすると畳が変色する可能性があるからです。
なので、水拭きをする場合は、ぞうきん等を硬く絞ってから拭いてください。(変色が心配な方は、乾拭きの方がおすすめです)

二つ目に注意する点は、抗菌加工をしてある畳表のお手入れの仕方です。
このタイプの畳表は、普通の畳表についている白い粉のようなもの(染土)を取り除いてあり、抗菌加工を施してあります。
この畳表は、白い粉(染土)が服などに付く心配がないので、畳替えが終わったら掃除機をかけるだけで十分です。(抗菌加工がしてあるものは、乾拭きをした場合でも変色する可能性があるので、畳を拭かない方が無難です)


このように畳表の種類によって拭き方に多少の違いがありますので、畳替えが終わったら担当の畳屋さんにお手入れ方法を確認されることをおすすめします。